Twitterレイアウト変更により動作していなかった不具合を修正しました。
詳細・ダウンロードはこちら
Twitterレイアウト変更により動作していなかった不具合を修正しました。
詳細・ダウンロードはこちら
このGreaceMonkeyスクリプトは、Twitterのフォロワー一覧にフォロー返しに便利な情報を追加するモノです。
インストール(userscripts.org)
追加される情報:
・アカウント作成日時、経過日数
・総ポスト数
・フォロー/フォロワー数
・フォロー/フォロワー比率
1.00でフォローとフォロワーがほぼ同じ比率です。
1.00以上(フォローされている方が多い)の場合青字、1.00未満(その逆)の場合赤字で表示されます。
詳細はScreen shotをご覧ください。
使用方法:
Firefox拡張、GreaceMonkeyをインストールしていない方はしてください。
上記リンクのインストールよりスクリプトをインストールし、
フォロワー一覧(http://twitter.com/followers)を開いてください。
twitterの認証画面が表示されたら、twitterで使用しているユーザ名とパスワードを入力してください。
※Twitter APIを使用していますが、API制限に関わる使用量を消費しません。
※環境により、認証画面がブラウザの後ろに隠れている場合があります。ご注意ください。
このスクリプトはYakinikのスクリプトをもとに改変されています。
■followerStatChecker(本家) http://userscripts.org/scripts/show/59545
Simple Tweet使ってみた。
Twitter投稿とかまともにできてるかにゃ?
permalinkも変更してみた
ひさしぶりにBlog復活!!!
サーバー機が熱暴走してから暫く停止してました・・・すみません。
というか、データ飛んじゃいました!!
WordPress自体のバックアップは取ってたんだけど、MySQLのBackupが古いものしかなく・・・
色々書いてたのに勿体ないなぁ。。
取りあえず心機一転再開ですよー!